すっかり月日が流れており、久々の更新となりましたこと、お許しください。
新年度を迎え、はや3ヶ月が過ぎ、今年は短い梅雨明けとなり、暑い夏を迎えようとしています。
みなみのたいよう保育園A.S.Kでは、現在園児72名、職員39名で、日々楽しく過ごしています♪
開園して4年目。
コロナ禍で3年目・・・の世の中ですが、子どもたちのために毎月、行事や活動など、できる限りのことに取り組んでいます。
今回の写真は、鹿児島興業信用組合様より頂いたじゃがいもを、子どもたちが喜んで洗ってお手伝いしてくれ、
・じゃがいものそぼろ煮
・ポテトチーズ餅
美味しくいただきました。
ありがとうございました😊
久しぶりの投稿になってしまいました。
すっかり冬…、クリスマスムードですが、少しさかのぼって…。
夏生まれ、秋生まれのお誕生日会。
秋の運動会も大成功!!
そして、ハロウィンパーティー。
食育では、プチ畑に植えたさつまいもの収穫をし、スウィートポテト作りをしました。
11月には愛情弁当、バスに乗っての霧島ヶ丘公園への遠足、コスモス見学など、季節を十分に感じ思い切り楽しんでいます。
1つ1つの行事をゆっくり振り返りたい毎日ですが、写真が多くなってしまうので少しずつ。(更新できていなかったことを反省します…)
毎日毎日、先生たちは子どもたちの笑顔のために…と、一生懸命取り組み頑張ってくれています。そして、応えてくれる子どもたちに感謝です。
先日のわくわく発表会も大成功で、感動しっぱなしの一日でした。
今年も残すは皆が楽しみにしているクリスマス会、もちつきと、年末まで大忙しですが、元気にケガ、事故なく年末を迎えたいと思います。少し早いですが、今年も1年お世話になりました。ブログを楽しみに見てくださりありがとうございました。
皆様、よいお年をお過ごしくださいませ。来年もぼちぼち更新していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
彼岸花が鮮やかに咲き乱れ、
今夜(9/21)は「中秋の名月」です。
7、8月は今年はお天気に恵まれず、プール遊びがあまりできませんでしたが、夏ならではの遊びを工夫して楽しみました。
泥んこ遊び、そうめん流し、
泡遊び、ボディペインティング、
スイカ割り。
6、7月生まれのお誕生会、
お店屋さんごっこ、
いもほり。
毎月、笑顔いっぱい元気あふれる子ども達と一緒に過ごせて幸せです。
敬老の日のプレゼントも、子ども達は大切に持ち帰りましたので、それぞれのご家庭でのエピソードをまた聞きたいと思います。
コロナ禍の中、今は10月16日の運動会に向け、無事に開催できることを祈りながら練習に励んでいます。
季節の変わり目、体調の変化にも気をつけながら皆さんもお過ごしください。
8月になり、オリンピックを観て感動の中、コロナウイルス感染症の拡大に不安な日々ですが、毎日の子ども達の元気が私たちの活力です。
6・7月生まれのお誕生日会。11人の子ども達をお祝いしました。土用丑の日で、豪華なランチでした(笑)
7・8月は、プール・水遊びも楽しんでいます。
また、今年度もそうめん流しが中止になり、夏の思い出作りに…と、スイカ割りやお店屋さんごっこをしました。全クラスで商品を作ったり、売ったり、買ったり…、優しく声かけしてくれるお兄さんお姉さん、、しっかりお買い物する姿にも成長を感じました。
夏野菜の収穫や、野菜スタンプで、食育も行い、皆様の元にも素敵な暑中お見舞いが届いたのではないでしょうか?
まだまだ残暑厳しい日が続きますが、夏の遊びを満喫し、汗もたくさんかきながら楽しみたいと思います。
お知らせです…。
みなみのたいよう保育園 A.S.Kの FaceBookですが、現在インスタグラムをメインとして更新していますので、FaceBookは一旦終了させていただきます。よろしくお願いします。今まで楽しみに見て下さっていた方々、ありがとうございました。
6月も終わり、梅雨の晴れ間に夏の気配が感じられるようになりました。
4・5月生まれのお誕生会。今年度は新型コロナ感染症対策のため、子ども達だけで2ヶ月に1回のお誕生会となりました。今年度初めてのお誕生会にドキドキが止まらない子ども達でしたが、みんな楽しんで笑顔いっぱいの1日になりました。
愛情弁当、園外保育では、ぱんだ・きりん組さんはおおすみくん家にバスでお出かけしました。汗だくで身体いっぱい動き回り、手作りのお弁当もあっという間に食べていました。
公園には行けなかったクラスもお散歩に行ったり、お外でおやつを食べたりと、雨の時期ならではの活動をし、みんなで一緒にお弁当・おやつの時間を過ごしました。
今年初めて来ていただいた、交通安全教室。
DVDや腹話術を真剣に見ていた子ども達。横断歩道の渡り方もしっかり学び、次の日のお散歩でも上手にできていました。これからも交通ルールを守って、安全に気を付けていきたいです!!
5月、6月の食育は、苗植えと、食事のマナー。
内科検診、歯科検診も無事に終わりました。
7月はプールが始まります。事故のないよう体調に気を付けて、子ども達と一緒に楽しみたいと思います。
外出自粛など何かと不便の多い日が続きますが、季節の変わり目で体調を崩さないよう元気いっぱい過ごしたいと思います。
5月もあっという間に過ぎそうです。
まだまだ新型コロナウイルス感染症の拡大に不安な日々ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
4月の食育は、おにぎり作りでした。お米を洗って、炊けたご飯をサランラップで包んで、個性あるおにぎりが出来上がりました。
こあら組さんは初めての食育・クッキングでしたが、一緒に楽しく参加できました。
毎月行われる避難訓練も泣かずに、静かに避難し、しっかりお話も聞くことができました。
5月の節句、こどもの日にちなんだこいのぼり製作では、各クラス成長に応じた出来ばえに、子ども達が嬉しそうに持ち帰った姿が印象的でした。
先日の母の日…おめでとう♥って言ってくれた中学生の息子(笑)
みなみのたいようのかわいい子ども達は、いつもありがとう♥って言えたかな…?なんて思ってしまいました。
今年度も、育てたい あ・い・う・え・お を目標に子ども達と楽しみ、元気いっぱい過ごしていきます!!(^v^)
4月です。うららかな陽気に誘われて、草木も芽吹く春。生命力に溢れる季節です。
先日、先生や在園児たちに祝福され、4人の子ども達が卒園しました。
これからもずっとずっと見守っていきたいと思います。
なかなかブログ更新ができず・・・
2月のわくわく発表会は子どものみでしたが、とても一生懸命頑張ってくれました。後日、保護者の方に配布したDVDも大好評でした(笑)
3月のお誕生会
毎月先生たちが工夫を凝らして楽しませてくれます。
今年度は2ヶ月に1度、子どものみでのお誕生会になりますこと、ご理解ください。
3月のおわかれ遠足は、天候悪く、園内でのお別れ会となりましたが、みんな楽しく仲良く遊び、嬉しそうにお弁当を食べて笑顔いっぱいでした。
新年度、新体制で新入園児13名をお迎えし、にぎやかな毎日です。
笑顔あふれる1年でありますよう、職員一同頑張りますので、よろしくお願いします。
2月になりました😲
2ヶ月更新をせず…反省しています。1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、といい、あっという間のひと月で…、今更ですが、今年もよろしくお願いします(笑)
1月は凧あげ、
お誕生会、
食育は“たまご”でした。
食育では白玉だんご作りを楽しみました。
写真で、子ども達の笑顔をお届けしますので、想像でご覧ください。
今年の節分は2月2日!!124年ぶりということですが、皆様はどんな節分を迎えられましたか?
みなみのたいよう保育園A.S.Kでは、こんな節分行事を楽しみました。
わくわく発表会に向けての練習も始まっています。今年は子ども達だけの発表会になりますが、頑張っています。
新型コロナウイルス感染症の拡大で不安な日々ですが、2月も寒さに負けず、鬼にも負けず(笑)、元気いっぱい過ごしたいと思います。
11月もあと少し…。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
少し前になりますが、10/31はハロウィンパーティーでした。みんなそれぞれに変身して大集合。今年も近所を歩いて、お菓子をもらって大喜びでした。
そして、11月は子ども達が楽しみにしていた園外保育&愛情弁当の日がありました。各クラス、公園に行って思いっきり遊んで、ドキドキワクワクのお弁当タイム❤思い出いっぱいの1日となりました。
11月の食育は冬の旬の食材について…。クイズや、野菜当てゲームではみんなで手を入れて“何かな?”“え!!”“キャー”って大興奮!!
あっという間にできた白菜漬けに感動し、お給食でいただきました。
11月生まれのお友だちのお誕生日会。今月も元気いっぱい、ニコニコの子どもたちでした。お父さん、お母さん達と写ったお誕生日カードをじっと見る姿に、幸せをもらえる日です❤
これからも、元気ですくすく成長してね。お誕生日おめでとう。
あっという間に、今年もあと1ヶ月となりました。これから寒くなりますが、まだまだ戸外遊びも取り入れ、新型コロナ感染症に負けるな!!元気な身体づくりに励みたいと思います。
10月です。
保育園の一大イベント、運動会が終わりました👍
新型コロナ感染症や、間近の台風🌬など、心配ばっかりでしたが、園児全員参加で、怪我なく開催することができました😊
ご協力いただいた皆様に感謝します。
そして、子どもたちは練習から毎日、よく頑張ってくれました。
笑顔あり、涙あり、バダバタありの運動会でしたがとっても楽しかったです💕
10月の食育は、さつまいも🍠
苗から植えたサツマイモをみんなで掘ったら・・・。
意外にもたくさんできててびっくり〜笑
みんなで作ったスウィートポテトは、とっても甘くて美味しかったです😁
9月、10月生まれのお友だちのお誕生日会🎉
毎月、色々楽しませてくれています👏
しっかりインタビューに答えてくれたり、ありがとうございます。って言えたり・・・
みんな泣かずに、ニコニコ笑顔でとても嬉しそうです☺️
これからも、元気ですくすく成長してね。
お誕生日おめでとう🎉
10月もあっという間に過ぎて行きますが、インフルエンザの予防接種も始まっています。
子どもたちは、季節の変わり目や疲れで体調も崩しやすいので、気をつけながら笑顔で一緒に楽しみたいと思います💕